淨國寺の概要
寺号 | 淨國寺(じょうこくじ) | トップページにあるとおり、表記は浄国寺でもいいです。 |
山号 | 光明山(こうみょうさん) | 普段使わないため、忘れ去られています。 |
宗派 | 浄土真宗 真宗大谷派 | いわゆる「お東」です。本山は、京都駅のすぐ北にある東本願寺(正式名:真宗本廟(しんしゅうほんびょう))です。 |
本尊 | 阿弥陀仏 | 浄土真宗なので阿弥陀仏です。浄土真宗なので坐像ではなく立像です。 |
寺紋 | 笹竜胆(ささりんどう) | ![]() |
住所 | 新潟県 上越市 寺町3丁目14番10号 | 上越市について、寺町について、具体的な地図は別ページで。 |
電話 | (代)025-523-5724 | |
メール | - | 未取得 |
淨國寺の歴史
永禄二(一五五九)近江の人賢西、春日山麓茶畑村に庵を結ぶ(桒(桑の異体字)畑村の誤りの可能性あり)慶長三(一五九八)上杉景勝会津に移封に伴い、会津へ行ったとの説あり(真偽不明)
慶長一二(一六〇七)堀忠俊の福島城(現港町二丁目、上越市立古城小学校付近)築城に伴い、福島城下へ移転との説あり(真偽不明)
慶長一九(一六一四)~寛永一三(一六三六)松平忠輝の高田城築城に伴い、大鋸大工町(現仲町六丁目二番地付近)に移転
寛文五(一六六五)寛文地震により高田城下に被害、下寺町(現在地)に移転