ページ内ジャンプ: ようこそ | お知らせ | 更新記事


※ 上の参道写真は、表示するたびにランダムで切り替わります。
  雑記-写真1(参道)で全ての写真を見れます。


ようこそ

淨國寺のページです。ようこそ。
淨國寺は、新潟県上越市寺町三丁目にある、浄土真宗 真宗大谷派のお寺です。
表記は、公的には旧字体で「淨國寺」ですが、浄国寺でも浄國寺でも淨国寺でも構いません。

実はすぐ近所に、漢字違いで「じょうこくじ」という、日蓮宗のお寺がありまして、
当寺は浄土真宗の寺院なので、区別のため「もんとじょうこくじ」と呼ぶ場合があります。
(浄土真宗では信徒・信者の事を「門徒」という事から来ています)
少し離れた所に、曹洞宗の「じょうこくじ」もあります。
ごく近所とか地元のタクシー会社の方なら通じるのですが、少し離れるともう通じない通称です。
全国に「じょうこくじ」は山ほどあるので、Web上では「もんと淨國寺」を自称しようと思います。



お知らせ

淨國寺檀信徒の皆さんへ、2024年度の世話人会総会報告ならびに護持会費ご依頼、永代読経会のご案内、年回法要のご案内等を発送いたしました。
が、世話人会総会報告ならびに護持会費ご依頼の紙(A4両面刷りです)が抜けてしまっている所があったようです。
申し訳ございません。
お手数ですが、該当のご案内が抜けているのが分かった場合、淨國寺へお知らせください。

2024年の元日の地震により破損してしまい、修復のため仏像文化財修復工房にお預けしていた淨國寺のご本尊(阿弥陀仏立像)が、10月29日(火)に帰って来られました。
護持会の役員さんに立ち会いをお願いし、仏像文化財修復工房の松岡様より修復について説明を受け、ご本尊を安置して正信偈を唱和しました。
松岡様、立ち会ってくださった役員の皆様、ありがとうございました。
また、ご本尊の修復にあたっては大勢の方々にご寄付ご協力いただきました。誠にありがとうございました。
近日中に何等かの形でご報告を申しあげます。

世話人会総会で話をした(ご報告にも記載しました)本堂向拝(ごはい)および庫裏(くり)玄関の手すり、10月下旬に施工していただき、完成しました。
まだバリアフリーといえる程ではありませんが、だいぶ出入りが楽になったと思います。

淨國寺同朋会、2月の例会は12月14日(日)の午前10時より行います。
※ 開始時刻がいつもと違います。ご注意ください。
お話の後、(インフルエンザの流行や新型コロナ感染症等の問題がなければ)お茶の時間を持ちます。
お気軽にご参加ください。
2月、3月は淨國寺住職がお話します。

新潟教区第六組の宗祖親鸞聖人講座、次回は5月頃の予定です。
推進員や門徒会員の方、よろしければご参加ください。

2023年7月1日より、当寺の所属する「高田教区」が「三条教区」と合併して「新潟教区」となりました。
「リンク」を更新したので、よろしければご確認ください。
一般の門徒の方にはあまり影響は無いと思われますが、何らかの影響がある事が判明した場合、お知らせします。



更新記事

2016-04-02
geocities にホームページを登録しました。中身はほぼ空のままです。
2019-03-31
geocities のサービス停止に伴い、移転しました。
 (省略) 
----------
2024-06-02
トップページの「お知らせ」を修正しました。「リンク」に「仏像文化財修復工房」様ホームページへのリンクを追加しました。
2024-06-16
トップページの「お知らせ」を修正しました。
2024-07-23
トップページの「お知らせ」を修正しました。
2024-09-09
トップページの「お知らせ」を修正しました。
2024-10-14
トップページの「お知らせ」を修正しました。
2024-11-24
トップページの「お知らせ」を修正しました。
2024-12-16
トップページの「お知らせ」を修正しました。「雑記」の「年回法要」を2025年(令和7年)基準に更新しました。
2025-01-27
トップページの「お知らせ」を修正しました。「行事予定」を修正しました。